ネットビジネスで有名なのは「広告収入で稼ぐ」ということです。
広告収入と言うとここ数年ずっと話題になっているのが「Youtuber」です。
動画を撮って、広告が再生されたら利益が出るというもので、その他にも「アドセンス」や「アフィリエイト」などがあります。
では、この「広告掲載で稼ぐネットビジネス」の違いについて記事にまとめていきます。
まずは、「Youtuber」です。
「Youtuber」というとみんなが見たくなる面白い動画や為になる動画、過激な動画などで人を集めて、同時に広告を再生してもらってる人の事です。
これって、何かのビジネスに似ていませんか?
そうです。昔から僕達が毎日のように見ている「テレビ」の仕組みに似ています。
面白いドラマがあるからチャンネルを合わせて見る。そのドラマの途中に企業が出した広告が流れる。
テレビ会社はその広告収入で利益を出します。
「Youtuber」とほぼ一緒なのです。
だから、「Youtuber」は昔からあるメディアと大して変わらないのです。ただ「個人が発信できるメディア」というだけです。
次に「アドセンス」です。
アドセンスと言うとWebのページに貼ってある広告を見てもらったりクリックしてもらうと広告掲載者に利益が出るという物です。googleが提供している「googleアドセンス」が一番有名です。
これも、昔から僕達が読んでいる「雑誌」とよく似ています。
雑誌は、本として販売していますが、アドセンスはネットだけで全てが解決するので物を売る必要が無いだけです。
その代わりに広告のクリックでページの掲載者に直接広告料という儲けが入るようになっています。
全く、胡散臭くはありません。
最後に「アフィリエイト」です。
アフィリエイトというのはアドセンスと違って「広告掲載商品が売れるまで」利益は出ません。
しかし、もし販売できた時の利益はアドセンスとは比較にならないほどの高単価になります。
自分のWebページにお客さんを呼んできて商品のメリットをお客様に伝えて納得してもらって商品をお買い上げいただく。
まさに、現存の小売業がしていることとなんら変わりはありません。全く胡散臭くないのです。
いかがでしたでしょうか?
ネットビジネス=胡散臭い
というイメージが起きやすいですが、実際にはそんなことはありません。
今までの人間が創り上げたビジネスとそんなに変わりはないのです。もし、ネットビジネスに興味がおありでしたらすぐに始めてみられることをおすすめします。