仮想通貨のアービトラージは、市場予測やテクニカル分析の必要がない取引手法

仮想通貨取引の特徴として、取引所ごとに通貨の価格が異なっている点があります。
一つの取引所で取引していても、別の取引所では売値や買値が違います。
小さな価格差である場合も多いですが、瞬間的に大きな価格差が生じる場合もあります。
複数の取引所を比較して、最も大きい価格の取引所と最も小さい価格の取引所を探すことができます。
このように、各取引所間の価格差を利用して利益を出す方法を「アービトラージ」と言います。

通常の仮想通貨取引では、通貨を購入か売却して利益を出すことを目指します。
そのためには価格が動く方向の予測が必要であり、上昇すると判断すれば仮想通貨を購入し、下降すると判断すればレバレッジ取引を利用して先に売却からスタートします。

しかし、アービトラージの場合は各取引所の価格をチェックしていればそれでよく、テクニカル分析や価格の方向性を気にする必要はありません。

仮想通貨の価格が安い取引所で購入し、高い取引所で売却することで利益が生じます。
方法としてはシンプルであるものの、利益を出すためには各取引所の価格チェックが必要です。
取引所の価格を比較できるサイトやアプリもあるため、利用すると便利です。

取引所間の価格差が最も開いた状況の時にアービトラージを利用することが適切ですが、そのためには常に取引所の価格をチェックしておくことが大切です。
本格的にアービトラージを利用するのであれば、価格チェックの手間は避けて通れないポイントです。

また、一度のアービトラージで出す利益は大きくありません。
繰り返し実行することや、できるだけ多くの資金を使うことが利益を高める方法になります。
アービトラージはテクニカル分析が必要なく、相場の動向にも左右されないため、実行にあたってのリスクは低いです。

但し、各取引所の手数料には注意する必要があります。
仮想通貨を送金する時には送金手数料が必要になりますし、売買自体に手数料がかかることもあります。
各種手数料は取引所ごとに違いがあるため、できるだけ手数料の負担が軽い取引所を利用することが大切です。

一方、アービトラージのためにどの取引所を使用するかは、その時々の価格によって異なります。
少ない取引所に限定していれば、それだけ大きな価格差を利用できるチャンスが小さくなります。
手数料のこともありますが、口座開設自体はできるだけ多くの取引所に開設しておくことが大切です。

素早く売買や送金行うために、各取引所のトレード画面の操作方法にも慣れておく必要があります。
それぞれの取引者によってトレード画面の作りが違うため、事前のチェックは欠かせない点です。

SNSでもご購読できます。